NEWS新着情報

トピックス

2018.05.25

グローバルPBL参加報告会兼第1回工学部FD研修会を開催しました(5/23)

平成30年5月23日(水)、グローバルPBL参加報告会兼第1回工学部FD研修会を開催しました。去る2月から3月にかけて、工学部及び工学研究科から5名の学生が、本学協定校である芝浦工業大学(以下、芝浦工大)主催のグローバルPBL(課題解決型学習)に参加するために、ベトナムのハノイ及びダナンにそれぞれ約2週間滞在し、海外の大学生と一緒に課題解決に取り組み、貴重な体験をしてきました。参加した学生及び引率教員(江口教授と倪教授)により報告会が行われ、会場となったE棟3階R1教室には、22名の教職員(教員14名、職員8名)が集まりました。

 

まず倪工学部長より開会の挨拶があり、本学協定校である芝浦工大が設立したGTIコンソーシアム(Global Technology Initiative Consortium)の活動であるグローバルPBL(課題解決型学習)の国内外でのプログラム紹介が行われ、参加しやすい環境が整っているため、自学科に適合するプログラムがあれば、今後の学科の取り組みに活かして頂きたいとのお話がありました。
続いて、グローバルPBLに参加した江口教授から、グローバルPBLは海外の学生や企業と一緒に行う課題解決型学習プログラムであり、優れた教育事例をもつ他大学のノウハウを吸収し、先進的なプログラムを開発することや学生を成長させることが本学の次のブランディングにつながるのではないかとのお話がありました。

 

続いて、参加した2つのプログラムの紹介に移り、倪教授と学生2名がダナンのFPT大学、江口教授と本学の学生3名はベトナムのハノイ理工工科大学に参加、プログラムには課題解決のワークショップのみならず企業訪問とエクスカーションが組み込まれており、芝浦工大の海外研修サポートを得ながらプログラムを実施したことが報告されました。また参加するにあたり、学生は11月~1月にかけて、専門知識を深めたり、国際戦略室での英語レッスンを受けたりする事前研修を行い、プログラムに臨みました。江口教授が参加したハノイ理工工科大学でのプログラムでは、日本人、ベトナム人混成の4~5名のチームで2つのミッション(ライントレースロボットの設計と機能拡張)に対して、部品の調達から課題解決、英語でのプレゼンテーションにチームで取り組んだこと、技術的な指導は各参加大学の引率教員と芝浦工大からのTA(3~4回の参加経験者)が行い、プログラム全体のファシリテーションはTAが行ったことが報告されました。芝浦工大では、専門選択科目の2単位が付与され、教育充実度が高い結果となっている点が紹介されました。

 

続いて、各プログラムに参加した学生が発表を行い、まず、3/1~14にハノイ理工工科大学に参加した3名が、次に3/8~19にFPT大学に参加した2名がプログラム内容から企業訪問や滞在中の生活について報告しました。「チームでの会話は英語のためコミュニケーションが難しかった」、「芝浦工大の学生のレベルが高いことに驚いた」、「グループで課題に取り組むことで充実感や達成感を味わうことができた」、「学内でのカリキュラムを超えて学ぶことができたことは非常に良い経験になった」などのコメントが述べられました。

 

 

続いて質疑応答が行われ、「プロジェクト期間に現地の学生との文化的な違いを感じた事はありますか」、「課題に取り組んだ時間はどのくらいですか」等、参加者より多くの質問が寄せられ、学生から、「ベトナムの学生のプロジェクトへの熱意を感じました」、「英語でのコミュニケーションを助けてくれ非常に親しみやすかった」、「大学での作業時間は決められていたが、時間が足りなかったのでチームメンバーとフェイスブックで情報共有するなどして熱心に取り組みました」などのコメントがありました。
最後に、倪教授から今後、工学部のFD推進特別予算事業として取り組んでいくため、各学科で参加を検討頂きたいと述べられました。
 

 

前のページに戻る